作ってみよう わたしの自分史年表
2024年 4月 8日~ 全8回
|黒川由紀子老年学研究所
自分の人生を振り返り、 自分史年表を作ってみましょう その中から、人に伝えたい、 書いてみたい小さなエピソードをつづります 楽しかったこと、つらかったこと、 のりこえてきたことを思い出し、 誰かと分かち合うことは、 これからの生きるヒントとなるかもしれません


日時・場所
2024年 4月 8日~ 全8回
黒川由紀子老年学研究所, 日本、〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目5−8 虎屋第2ビル 7 階
イベントについて
日 時 2024年 4/8 4/22 5/13 5/27 6/10 6/24 7/8 9/2
(すべて月曜日 10時~12時 全8回)
定 員 4名(3名以下の場合は中止となる可能性があります)
参加費 24,000円
会 場 黒川由紀子老年学研究所(港区元赤坂1-5-8 7階)
お申し込み締め切り 3月23日(木)
お申し込み
ホームページの参加申込フォーム、メール、ファックスにて受け付けます
自分史年表作成に必要となりますので、
①参加者氏名 ②生年月日 ③ご連絡先 を必ずご明記ください
講座ではこんなことをやります
■「昭和~令和の現代史年表」と自分の人生を重ね合わせて振り返ります
■自分史年表を作成しながら、人に伝えたい、書いてみたいエピソードを選びます
■書いてきたエッセイを発表し、聞きあいます
*進行は、老年期が専門の臨床心理士が行います。
こんな方におすすめ!
■今までを振り返り、これからのことを考えてみたい
■自分史に興味はあるが、どうすればよいのかわからない
■自分について小さなエピソードを書いてみたい
■経験してきたこと、体験してきたことを何らかの形で残したい
■大事な人に伝えたいことがある
ご参加にあたってご確認ください
■自分史年表作成に必要となりますので、申込時に必ず生年月日をご記入ください。
■お時間があれば、お持ちの資料(日記・手帳・写真・手紙等)から、住んでいた場所、家族・
友人の記憶、印象に残る出来事などの年代を見直したり、思い出したりしておくと、年表
を作るときに役に立ちます。記憶がおぼろげであればだいたいで構いません。