

日時・場所
2021年11月29日 10:00 – 12:00
黒川由紀子老年学研究所, 日本、〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目5−8 虎屋第2ビル 7 階
イベントについて
自分の人生を振り返り、
自分史年表を作ってみましょう
その中から、人に伝えたい、
書いてみたい小さなエピソードをつづります
楽しかったこと、
つらかったこと、
のりこえてきたことを思い出し、
誰かと分かち合うことは、
これからの生きるヒントとなるかもしれません
日 時 2021年 11/29 12/13 12/27
2022年 1/17 1/31 2/7 2/14 2/21
3/28(フォローアップの会)
【すべて月曜日 10時~12時】 全9回
※原則として、9回すべての会にご参加いただきます。
※感染症対策は十分に行い開催する予定ですが、状況により日程変更等の可能性がございます。
定 員 4名 ※応募者多数の場合は抽選となる場合があります。
参加費 30,000円
応募締め切り 11月22日(月)
ホームページ、メール、またはファックスでお申し込みください。
①参加者氏名 ②生年月日 ③ご連絡先 を必ずご明記ください。
メール kurokawa-ronengaku@fc5.so-net.ne.jp
ファックス 03-5413-8656
◇参加者の声◇
自分の生きてきた証し、足跡を確認できた。(70代 Oさん)
書きたいことを字数の中にまとめることに頭を使った。参加者同士の会話が面白かった。(70代 Aさん)
昭和平成年表・参加者同士の会話から、私が思い出せなかったことに気づかされた。我が家の歴史として子供に読んでもらえたらと思う。(80代 Tさん)
エピソードを書くことによって、自分史がふくよかになり、厚みが出た。(70代 Mさん)
自分について気づくことがたくさんあった。自分の人生がつながった。気楽に参加したが、思っていた何倍も価値があった。(70代 Tさん)
自分の中に眠っている過去の大切な記憶に出会うことができた。これから先の自分史の歩みを一歩一歩踏みしめていけたらと思う。(60代 Mさん)
人生を俯瞰することができた。書くこと、声に出して読むこと、感想や考えを話すことの大切さを改めて思った。(50代 Fさん)